アレルギー専門医大谷義夫氏もイチオシ!じゃばらヨーグルトが格安で作れるパウダーが新発売!
こんにちわ。花粉症対策研究家のジャバラーです。
毎年花粉症のムズムズでツラい思いをしている皆さん。
多くの方はスギ花粉症の季節にはアレグラなど抗ヒスタミン剤を使っていますよね?
私も花粉症を発症したばかりの頃はお世話になっていました。
しかし、抗ヒスタミン剤はウトウト・集中力低下・口内が乾くなどの副作用があったり、
妊婦さんやお子さんには使えないと言ったデメリットがあります。
そこで、当サイトでは副作用なしで、妊娠中の方から児童まで使える花粉症対策であるじゃばらをおススメします。
じゃばらとは和歌山県北山村で採れる幻のカンキツと呼ばれるミカンの仲間です。
最近、テレビでじゃばらのジャム等とヨーグルトを一緒に食べるじゃばらヨーグルトが大きな話題になっています。
しかしじゃばらジャムは割高だし、すぐに売り切れになってしまいます。
そこでジャムより安く、保存も簡単なじゃばらパウダーをご紹介します!
その名も『北山村産のじゃばらパウダー』です。
この記事では、北山村産のじゃばらパウダーの効能や評判について詳しく紹介してきます。
北山村産のじゃばらパウダーを今すぐ入手したい方は、下記リンクをクリックして公式サイトからご注文下さい。

もくじ
1.北山村産のじゃばらパウダーのメリット
1-1.スーパーフラボノイド『ナリルチン』
1-2.副作用がなく妊婦・子どもでも利用可能
1-3.格安で入手可能
3.北山村産のじゃばらパウダーの価格比較
3-1.北山村産のじゃばらパウダーはアマゾンや楽天で入手可能?
3-2.北山村産のじゃばらパウダーのネット通販最安値は?
5.北山村産のじゃばらパウダーの口コミ・感想
5-1.あしたるんるんで北山村産じゃばらパウダーを注文
5-2.じゃばらヨーグルト
5-3.じゃばら豆乳
5-4.じゃばら甘酒
5-5.じゃばらから揚げ
5-6.じゃばら鍋
北山村産のじゃばらパウダーのメリット
じゃばらとは、和歌山県の飛び地である北山村で採れるカンキツ類です。
2010年頃から花粉症に効くと口コミが広がり、テレビや雑誌などで取り上げられたことから一気に有名になりました。
じゃばらの効能の秘密とは一体何でしょうか?
スーパーフラボノイド『ナリルチン』
じゃばらが花粉症に効く最大の要因はナリルチンです。
ナリルチンとは身体に良いと言われるフラボノイドの一種で、
スギ花粉などのアレルゲンで炎症を起こした肥満細胞を鎮静化し、クシャミや鼻水などの原因となるヒスタミンの放出を抑えてくれます。
じゃばらは特に果皮の部分に、ナリルチンが他の食物とは比べ物にならないほど多量に含まれていることが大学の研究で明らかになりました。
その量なんと、すだち62個分!
じゃばら効能最大の秘密は、ナリルチンにあります。
副作用がなく妊婦・子どもでも利用可能
花粉症対策に病院で薬を処方してもらっている方も多いと思うのですが、
病院で処方されている鼻水止めである通称「抗ヒスタミン剤」は、眠気・ボーっとする(鈍脳)・唾液が止まるなどの副作用があります。
鼻水・クシャミ・かゆみ等、花粉症のツラい症状の原因になっているヒスタミンは、本来頭をスッキリさせる覚醒作用があり、人体に必要な物質なので、
薬でヒスタミンが無効化されると害も出てきてしまうんですね。
また花粉症薬は妊娠中の方は使用禁止になっていたり、年齢制限があって子どもは使えないことも多いです。
また妊婦さんやお子様以外でも、眠くなるのであれば車の運転をする方は危なくて使えませんよね。
しかし、じゃばらの効能成分であるナリルチンはあくまでヒスタミンの過剰放出を抑えるだけなので、飲んでも特別な副作用はありません。
妊娠中の方からお子様、車の運転をする方まで全ての人に安全にご利用いただけます。
格安で入手可能
花粉症薬は症状や部位によって異なるものが処方されます。
飲み薬だけでなく、鼻づまりには点鼻薬・充血や涙には点眼薬、肌のかゆみには塗り薬などです。
一つの病院でまとめて出してくれる訳ではないので、耳鼻科・眼科・皮膚科など様々な病院を回らなければなりません。
そうすると、費用がかさみますよね。
さらに2019年から政府が花粉症薬を保険適用外にすることを検討しており、コロナ禍による医療費増も相まって、
今後ますます花粉薬の自己負担は増えて行くことが予想されます。
一方で北山村産のじゃばらパウダーは、1日74.3円で花粉症対策が可能であり、薬よりもずっと手軽で安価に花粉症対策ができてお得です!
北山村産のじゃばらパウダーをあしたるんるん公式サイトで今すぐ注文する
北山村産のじゃばらパウダーのデメリット
北山村産のじゃばらパウダーに欠点はあるのでしょうか?
実はじゃばらには、ナリルチンと一緒にリモネンと言うファイトケミカルが含まれています。
リモネンは、酸化するとアレルギーを誘発してしまう刺激物に変容します。
なのでじゃばら果実をそのままジャムにしたりすると、アレルギー対策に却って逆効果になるリスクもあります。
しかし、あしたるんるん発売の北山村産のじゃばらパウダーは、特許技術でリモネンを除去しているので、安心してご利用いただけます。
北山村産のじゃばらパウダーをあしたるんるん公式サイトで今すぐ注文する
北山村産のじゃばらパウダーの価格比較
じゃばらは生産量が少ないため、スーパーなどで入手することはほぼ不可能。
じゃばら商品を買いたい時はネット通販しかないのが現状です。
ネット通販と言えばアマゾンや楽天が有名ですが、北山村産のじゃばらパウダーはどこで購入するのが一番安いのでしょうか?比較してみました。
北山村産のじゃばらパウダーはアマゾンや楽天で入手可能?
ネット通販と言えばアマゾンや楽天を利用している方が多いですよね?
私もこの2サイトでよくお買い物をしています。
調べた所、北山村産のじゃばらパウダーはアマゾンや楽天でも取り扱われています。
しかしアマゾンや楽天で買うのが一番お得なのでしょうか?
実は違うのです。
北山村産のじゃばらパウダーのネット通販最安値は?
北山村産のじゃばらパウダーの最安値はどこか?
ずばり公式サイトの「あしたるんるん」です。
価格を比べてみましょう。
サイト名 | 1袋あたりの値段(税込) | 1日分あたりの単価 |
---|---|---|
あしたるんるん![]() |
2335円
(3袋購入・ポイント3%還元の場合の実質価格)
|
77.8円
|
楽天
|
2383円
(3袋購入・ポイント1%還元の場合の実質価格)
|
79.4円 |
amazon | 2480円
|
82.6円 |
送料はどこで買っても無料です。
しかし公式サイトである「あしたるんるん」では、3袋まとめ買いで200円割引、ポイント3%還元と激安になります。
楽天でもまとめ買いで200円割引になりますが、ポイント還元は原則1%です。
楽天は条件次第でもっと還元率が上がりますが、付与されるのは有効期限が1ヶ月程度の期間限定ポイントで、不便ですよね。
あしたるんるんポイントは、有効期間2年間ですので、来年の花粉シーズンにまたじゃばら商品を買うまでとっておけて便利です!
アマゾンはまとめ買いやポイント還元と言ったお得な割引はありません。
なので北山村産のじゃばらパウダーは公式サイトのあしたるんるんで買うのが最もおススメです!
北山村産のじゃばらパウダーをあしたるんるん公式サイトで今すぐ注文する
アレルギー専門医も認めた!じゃばらの効果
じゃばらは近年多くのメディアでその驚きの効果を紹介されています。
出典:サタデープラス
アレルギー専門医で毎年春になるとあちこちの番組に引っ張りだこになる、
池袋大谷クリニック院長の大谷義夫氏も花粉症対策として自らじゃばらを愛用しているそうです。
出典:名医のTHE太鼓判
大谷医師は2019年3月25日に放送された「名医のTHE太鼓判」の中で自ら北山村を訪れ、じゃばらの調査をするほどのハマりっぷりです。
また北山村産のじゃばらパウダーは、研究者を中心に立ち上げた日本じゃばら普及協会の認定マークを取得した、信頼のある商品です。
日本じゃばら普及協会の理事を務め、大阪薬科大学名誉教授でもある馬場きみ江氏も、
じゃばらの効能を健康雑誌わかさに寄稿しています。
それによれば、じゃばらは花粉症のみならず、
同じT型アレルギーの喘息・アトピー性皮膚炎にも効果が期待されるとのことです。
じゃばらを特集したメディアには、
「健康」2017年2月号
「夢21」2017年4月号
「金スマ」2014年3月7日放送分
「おはよう関西」2015年11月18日放送分
「所さんのそこんトコロ」2016年3月11日放送分
「月曜から夜ふかし」2017年2月27日放送分
「かんさい情報ネットten.」2017年12月6日放送分
「サタデープラス」2018年3月10日放送分
「スッキリ」2018年3月22日放送分
「名医のTHE太鼓判」2019年3月25日放送分
「中居正広のニュースな会」2020年2月15日放送分
等があります。
他にもじゃばらは毎年様々なメディアで取り上げられています。
皆さんも是非一度お試し下さいね。
北山村産のじゃばらパウダーをあしたるんるん公式サイトで今すぐ注文する
北山村産のじゃばらパウダーの口コミ・感想
最後にじゃばらパウダーの評判を調べてみました。
花粉症の季節が、やって来たやって来た。やって来た、ぞ?
— 鈴木ズコ 『Gatte e Zucchero vol.8〜猫とお菓子のスィートなグループ展』延期 (@atelier_zuco) February 1, 2021
私も花粉症です??
去年、和歌山の柑橘『じゃばら』の果皮粉末のじゃばらパウダーを頓服的に飲むと10分位で目鼻喉劇的に効いたのでリピートしています。
喘息にもよいみたいです。#花粉症 #ピタリンシール #マスク #喘息 https://t.co/5KMzogjdai
じゃばら、まじで花粉症に効いてる気がする
— NEO@datascientist (@datadriven8632) February 8, 2021
ヨーグルトとじゃばらパウダーの組み合わせ、最強では!??
今年はまだ薬??飲まずにじゃばらパウダーで人体実験中。けっこういけそう??
— ぺれんぺれん (@MKCB1300SB) February 23, 2021
去年?とか結構前に花粉症にじゃばらの成分が効くってことで先週からパウダー飲み始めてるんだけど、めちゃくちゃ効いてるよー!
— ??きえ☆ローラン??☆ (@kie930) February 15, 2021
なんか夜寝る前に飲む薬は飲んでるけど、たまに鼻水とくしゃみでる程度で今全然平気ー!!(先月から花粉感じてた人←
柑橘の一種だよー。花粉症に効く成分が多く入ってるらしいん。
— ??きえ☆ローラン??☆ (@kie930) February 15, 2021
じゃばらパウダー朝と夜飲んでるんー。
耳鼻科で夜だけのお薬あるから言えば変えてもらえるんじゃね???
酷くなると更に朝飲むのプラスするけど、やっぱそれは眠気がすごい…笑
使いやすい
分包タイプで手軽に摂取できます。
家族で毎日花粉症対策として使っています。
出典:楽天
口コミは見かけたら、随時紹介して行きます。
それでは、私が実際に北山村産のじゃばらパウダーを購入して使ってみた感想を紹介します。
あしたるんるんで北山村産じゃばらパウダーを注文
あしたるんるん公式サイトで北山村産じゃばらパウダーを注文。
スマホで簡単注文できます!
注文の翌日には発送メールが。
注文が殺到する時期は発送が遅れる恐れがあるので、早めの注文がポイントです。
送料無料でメール便発送なので、ポストに直接投函で楽々受け取れます!
さらに翌日に届きました!
これが北山村産のじゃばらパウダーです。
1回分ずつ小分けになっているので、より保存や携帯しやすくなりました。
あしたるんるんは、じゃばらパウダーのおススメレシピを公開しています。
それを参考に、私も実際に試して見ました。
じゃばらヨーグルト
じゃばらは乳製品と相性バッチリです。
そこで、定番のじゃばらヨーグルトを作ってみました。
作り方はいたって簡単。パウダーをヨーグルトの上にかけるだけです。
混ぜてみました。
ダマにならないようにゆっくり混ぜるのがコツです。
気になるお味ですが、じゃばらパウダーにはほとんど味がありません。
本当に一瞬だけ微かな甘味がしてすぐに消え、その後ちょっとほろ苦い味がします。
ほとんど気にならないレベルですが。
なのでお好みに合わせて甘いヨーグルトにを使うと良いと思います。
じゃばら豆乳
じゃばらのスッキリした風味は、まろやかな豆乳とも合うのではないか?と思って試して見ました。
豆乳にはイソフラボンなどの身体の調子を整えるファイトケミカルが豊富に含まれていてメリットいっぱいです。
こちらも作り方はシンプルに、豆乳にじゃばらを混ぜるだけ。
ダマにならないよう、ゆっくりと混ぜて下さい。
こちらもじゃばらの味はほとんど気になりません。ちょっとほろ苦さがあるかな?ぐらいです。
ただし豆乳は、口腔アレルギー症候群と言うアレルギーを起こす場合があるので、豆乳を飲んで口の中がかゆくなる等の症状が出た場合は飲むのを中止して下さい。
じゃばら甘酒
甘酒に含まれる酒粕には、花粉症の原因となるカテプシンBと言う酵素の働きを抑制する効果があることが判明しており、新たな花粉症対策として注目されています。
じゃばらと組み合わせて飲めば効果倍増ですね!
こちらも甘酒にパウダーを入れるだけ。
ダマにならないようゆっくりかき混ぜて下さい。
甘酒の甘さとパウダーのすっきりほろ苦さが混ざって美味しいです。
肌寒い日に温めて飲んでみても良さそうですね。
じゃばらから揚げ
じゃばら産地の北山村では、毎年11月にじゃばら収穫祭が行われます。
そこでは、じゃばら果汁で味付けした鶏肉の竜田揚げを使ったじゃばらバーガーが販売されるそうです。
ジューシーな鶏肉とさわやかスッキリ風味のじゃばらは相性抜群!
さっそく、から揚げの上にじゃばらパウダーをかけて食べてみました!
じゃばらの風味が一瞬ジューシーなから揚げの中を通り抜けて行く感じです。
こんな風にパウダーをまぶすだけだと食感が粉っぽくなってしまうので、
ごま油やマヨネーズ、レモン汁などに溶かしてかけるとより良いかもしれません。
じゃばら鍋
じゃばら産地の北山村では鍋のお供にじゃばらをかかさないそうです。
寒い日はじゃばら鍋で免疫力アップも良いですね。
キムチ風味の鍋にじゃばらパウダーをまぶしてみました。
こちらもしっかり鍋の中に混ぜてしまえば味はほとんど気になりません。
風味とほろ苦さをプラスしたい方は、あまり溶かさずに具と一緒に口に入れてみましょう。
皆さんも自分にあったじゃばら料理を作ってみて下さいね!
