季節別花粉の種類・対策 秋

花粉は1年中飛んでいます。秋に飛ぶ花粉の種類とその対策方法をまとめています。

秋は春に次ぐ花粉の季節です。しかし、メディアがこの時期に花粉について詳しく報道することはありませんね。

 

しかし、この時期にも花粉で苦しんでいる人はたくさんいるのです。

 

私も私の秋花粉症体験談で自分の実体験を書いているので是非ご覧になって下さい。

 

夏に飛ぶ花粉の種類は以下のものになります。

種類 時期・地域など 詳細
ブタクサ

8月〜10月
全国に生息

秋花粉の代表格
海外の花粉症の原因にもなっている
明治時代に牧草として
海外から輸入された
現在では野生化し幅広く生息している

オオブタクサ

8月〜10月
全国に生息

ブタクサよりも一回り大きい
現在では野生化し幅広く生息している

ヨモギ

9月〜11月
全国に生息

日本中の道端・草むらなどあらゆる所に生息
草餅など食用として用いられる
ヨモギ花粉症患者はセロリアレルギーを併発していることが多い

秋はに次いで花粉に苦しむ人が多い季節です。

 

春の花粉は針葉樹林を中心に背の高い樹木が花粉を飛ばしていたため、花粉の飛散は広範に渡りましたが、秋の花粉もまたと同じく背の低い草が中心になりますので、花粉の飛散範囲は限定的です。

 

 

画像は秋花粉の代表格であるブタクサです。

 

そこで夏に引き続き草むらや河川敷など雑草が茂っている所に近寄らないことに注意しましょう。

 

しかし上記した草は、日本全国の野原から街にいたるまであらゆる所に生息しています。

 

そこで地域で協力して草刈りを行うなどしてみるといいかもしれません。

 

秋も深まり11月になってくると、草木は枯れ始めるのですが、それでもしぶとく花粉は飛び続けます。私も秋は11月まで酷い鼻づまりに悩まされていました。

 

引き続き、注意して花粉症を重症化させないようにしましょう。